2012年1月31日火曜日

冬の大白川

今日も信越特雪が走ったそうです。
4日連続のDD14の出動、驚きです。

雪レの記事ばかりでしたので普通の鉄道写真を一枚。
96年撮影の写真ですがこの当時は只見線にハマリちょくちょく撮影に行っていました。
特雪は余り気にしていなくてこの頃はまだ撮影していませんでした。
沿線の景色に惚れて通っていた頃です。撮影日は96.1.14になっていますのでこれを撮影して二週間後に初めて特雪を只見線にて写しています。
この時は国鉄色でもないキハを写すために山に登りました。歩いた足跡が向こうに見えます。
今だったら国鉄色でも無ければ行かないでしょうね。
この写真は後打ちに成り、前打ちは只見から来る姿を写しています。
もうこれを写してから16年経っているのですね。


1996/1/14  ハッセル500C/M 150mm


ようやく休み?

3日続いた信越特雪も一段落したのか?
昨日は仕事、疲労などでさすがに出撃断念したが、行った人の画像は驚く天気、まさに晴れ。
やはり行かないとこうなるという見本のような一日。
土、日と出撃して前菜もろもろ食べておなか一杯になり、メインデッシュが食べられないからいらないと言ったら凄いご馳走だった感じ。うーん残念でした。
まだ2~3日大雪が続きそうなのでちょっと心配。
今日も除雪に1時間は掛かりました。あ~疲れた。

写真は2005年2月22日。復旧特雪2日目の写真。
魚沼田中の先、踏み切りの手前で両側に家、道路が有り投げられない所で無理やり壁に投げてきたが、崩れてきてウイングが一杯になり停まった。一旦バックし前投げで勢いをつけてそのまま強引に押して行きクリアした!
この時の保線の人はサングラスを掛けた人が操作していて、まさに操作も風貌もゴルゴ13みたいでカッコ良かった!!
この時から只見の保線は特雪のプロというイメージが私の頭にこびりついた。



2012年1月30日月曜日

今日も特雪

私は行っていませんが今日も出ているそうです。
一昨日、昨日の写真を少し出そうと思います。
とにかく寒い、ガンガン降ってくる。標高の高いところは見る見るうちに積もっていきます。
民家の屋根を見れば人の背の高さよりも多く、落とすところももはや無い状態の敷地。我が家のあたりはまだまだ雪も少なく助かっているという感じです。

この写真は28日の二本木手前。凄い雪!




三枚は29日のものです。
二本木を10時過ぎに出て、関山は1時頃。
妙高到着は何と19時少し前。最後はウイング閉めて鉄砲してました。
今日も延々と雪との格闘が繰り広げられるのでしょうね。


信越特雪その5

今日も走りました。その前に日本海が遅れているという事でねらいましたが私は撮れず。
前面雪ベッタリの風貌に驚きました。
その後信越の特雪に転戦。着いたら丁度二本木からの発車というときでした。
妙高に着いたら19:10。余りの遅さに真っ暗の夜に成っていましたがこんなシーンを写したいと思っていましたので丁度良かったです。
しかし写真を見るとウィングは開いておらず。また課題が出来ました。

12.1.29
妙高手前は19時近間。気温は氷点下7℃。凍りそう。
難儀なカットでした。

2012年1月28日土曜日

信越特雪その4

今日も走りました。
しかし二本木で打ち切り。先はどうなるのだろう?

2012年1月27日金曜日

ジムニー

昨日不調で何とか帰ってきたが、今日はエンジンが掛からず修理に行った。
どうも燃料ポンプ系統が悪いのか?まだ1年と少し、早く壊れすぎだ。
車も無く撮影もいけないが、信越線も一日不通でした。夕方踏切を渡ったが上り線はまだ埋もれていた。明日は走ることが出来るのだろうか?
丁度修理に出すのでカメラを下ろしてレンズも綺麗にした。CCDのゴミはかなり付いているが綺麗には落ちなく困ったものである。
たまには昔の蒸気の写真でも一枚。宮崎でのC57。コンプレッサーの音が聞こえて来そう。
今思えばホームから直接機関区にいつも行っていた古きよき時代。
今この場所はどんなに成っているのだろう?。

2005/2/2 信越特雪

この時は24時間で1mの雪が積もり信越線は不通。もちろん上越線も不通でした。
上越には背合、信越線には何と317が入りました。何で入ったのかは???不明。
雪下ろしをしていると9001レさんが前川を特雪が走っています!と知らせてくれた。雪下ろしを一旦やめて速攻で浦まで迎撃。317が作業していました。
岩塚ではこのシーンが展開。あふれるウイングの雪。特雪が走るだけでも貴重な信越線で、まさかこんなシーンが見れるとは思いませんでした。
この頃から家の辺りも少しづつ雪が増えているような気がします。



2005年2月2日 信越線 岩塚~来迎寺間
このシーンを目にしたときは目を疑った!
この後広田まで追い掛けて終了。もう夕方でした。


信越特雪その3

夕方仕事を片付けて出撃しました!
しかし間に合わず妙高高原駅の進入だけしか写せませんでした。
行きは柏崎で凄い降り。ほとんど前が見えない状態で高速を行きました。
柿崎を過ぎると晴れて星も見える天気。妙高も晴れていい天気でした。
完全に里雪のパターンです。

駅で写して早く帰ろうと飛ばしてきました。しかし車が急に停まった!!!何でか???色々あちこちに電話をして聞いたがどうも寒い空気が悪いようだ???
空気の取り入れ口に氷の膜が出来て吸気が出来なくて噴けないのでは?という事に成った。
鯨波から安田に行く道は途中まで行ったが積雪が酷すぎてもしかして行けないのでは?時間が時間なんで大事をとり引き返した。色々考えて西山から大積に出て岩塚というルートで帰宅した。
その後もエンジンは何回か停まりながらも帰ってきたら、家の前が30cmも積もっている!それから除雪して風呂に入りカップ麺すすり、いっぱい呑みながら書いてます。
明日も朝から除雪に成りそう。いまも雷様がゴロゴロ鳴っています。
雪レ撮影はホンと、難儀です。

2012年1月25日水曜日

豪雪

昨日は日が射し良い天気でしたが、今朝はガラッと変り大雪。
朝雪掻きをしてきたぐになど写してきたらもう15cmも積もっている!!
しかも地下水がかれて上がってこない!!!それから1時間ほど除雪にかかり難儀でした。
まさに先が見えないほどの降り方で、大白川や妙高での降り方に似ていました。
豪雪地は昼間でも真っ暗になり延々と降り続いています。積もるわけです。
除雪が終わると降り方も一段落し、昼からは落ち着きました。
めでたしめでたし。


上が4093レ下が3093レEF81の方がプロウが低い位置に取り付けられているのか掻き方が凄い!


霜取り

酒を飲みすぎて寝てしまいました。
酔いも少し醒めましたので書こうと思います。
外は霧が出て冷えています。今シーズンはまだ霜取りに出会っていません。明日は運転に期待がもてそうですので、行ってみたいと思います。
2011/2/14  NikonD700 Ai500mm

2012年1月23日月曜日

積雪最深部

昔特雪撮影の達人に聞いたのだが、只見は末沢のカーブが一番積雪が多いと聞いた事が有る。
確かにその奥に入ると積雪は少なくなっていく。
という事で05年の復旧特雪3日目に入った大白川から先の特雪はここ、末沢に行った。
一日前の天気とは変り余り良くは無い。500mmをヘロヘロに成りながら持って行き何とか準備万端、写す事が出来た。
思ったとおりにウイングオーバーで黒煙を吹き上げてエンジンを唸らせて迫ってくるが、斜め前に投げてきて一番写したかった所が見えない。これが写真には最悪で投げた雪で機関車、ウイングの状態は見えなく激沈であった。
04/2/13日に入った横投げの334で写しておきたかった場所である。
この場所で最高の1枚を残せなかった事が今も心残りだ。
最終年にもう一回ここで写しているがこの時ほど壁は高くなくて、残念な結果に終わっている。


2005/2/23  大白川~田子倉
斜面から末沢の大カーブを見下ろして万全の体制で挑んだが斜め前投げで撃沈。最後は爆煙を吹き上げながらこのカーブを制覇して行った。積雪最深部と聞いてからはここは私の中で只見線の聖地と成った。
 信越山線はここ、坂口新田が一番積雪が多いのではと思っている。
ここの切り通しは凄まじく、この時は見ていて凄い!!!と思った。
写していてこちらに投げてくる!と逃げたら、反対に投げ始めてくれて、又撮影し直して良いカットを写す事が出来た。
私はこの切り通しほど特雪にとって凄まじい場所を知らない。

2006/1/6  関山~妙高高原
返しで作業してくれ332の横投げを見ることが出来た。
すり鉢の中を進むような特雪に厳しさを痛感した。この後逃げ始めたら反対に投げ始めてくれた。
念願のウイングオーバーの1枚を写す事が出来た瞬間だった。


2012年1月22日日曜日

トワイライトガマ、日本海

丁度ここに居たのか?塚山の築堤で待っていたら日本海が通過!と思ったら速度を急に落として目の前で停まった。
何かしたのか?と少し驚いたが雪で抑止されたようで胸をなでおろした。
しかしカマの色、電源車がトワイライト色でマークが雪で見えないと、まさにトワイライトといわれても判らない。
2005/12/24  塚山~長鳥 遅れ日本海

2012年1月21日土曜日

塚山峠

今日越えて長鳥まで行ってきた。撮影していたら先ほどから峠は通行止めに成ったので越えられません!と知らせに来た。越えて来て30分後のことである。
帰りはぐるっと小国を回るか、国道8号線に出て大積から沢下条に抜けるかでどちらにしても遠回りとなるので、トンネルの向こうで撮影していて来なければ良かった。
開通は春まで無さそうとの事。通りぬける人はお気をつけて。

先日ブルーレイのHDDを我が家も導入。静止画のスライドショーが出来て大きな画面にて写真を鑑賞出来すっかりはまった。昨日は特雪画像を450枚入れて見たので、今日は違う画像という事でボンネットの写真を470枚TIFFからジェイペグに直してCDに焼きつけ先ほどようやく一杯飲みながら見る事が出来た。
一旦パソコンから消した画像をまたDVDから読み直す作業で簡単だが、枚数が多いので半日ほど掛かった。腰が痛くなったが次は何を見るかな?

塚山峠の東と西。
冬季間はこの場所に行く事はかなり難しくなる。長鳥方は除雪してあるところから徒歩で10分くらいか。
塚山方は1時間近く掛かりそう。トンネル出口の定番も歩くと10分は掛かるか?
皆様通過時間には遅れないようにお気をつけて。

2012年1月20日金曜日

脇野田

今年は何回か特雪、ラッセルを写しに上越方面に行くことが出来たのでこの辺りも新幹線が出来ると変ると思い行って見てきました。
何とこのアングルには新幹線の高架が出来ていて丁度目の前にドーンと有るではありませんか。驚きました。
まだ脇野田駅は木造で昔のまま、良い雰囲気でした。
関山の駅もスイッチバックの頃行っていましたが撮影していませんでした。木造のいい雰囲気の駅だっただけに写しておかなかったのが残念です。
1998/10/12
金沢からの臨時の信州。ボンネットという事で写しに行った一枚。
マークは臨時でしたので遠景での撮影にしました。
こんな経路の臨時ももう二度と出現しないのでしょうね。

ハッセル500C/M ゾナー250mm

2012年1月19日木曜日

信越特雪その2

先週13日に続いて今日特雪が直江津~妙高高原で行われました。
日曜から晴れが続いていたので壁が相当痩せているだろうな~と思っていましたが、それほどでもなく僅かでは有りましたが飛びました。
今日は2箇所で写しましたが後一時間早かったら日差しも強かったのにといつものパターンにがっかり。
妙高山は頭だけでしたが見えなくなりそうで困った!と思っていましたが通過時はまた持ち直して僅かに出てくれました。
189系の通過の前にEF641000が単機で下りましたがその時は綺麗に晴れていたのに、少しの時間で陽射しは弱くなりました。なかなか思うようにうまくはいきません。



2012年1月18日水曜日

くびき野

今日は思いがけない快晴。
塚山では氷点下10℃だったとか。
今日はくびき野1号にK-2編成が入ると思っていましたので、きたぐにと絡めて前川でやりました。
ここまでの快晴は今年初!
青空バックの国鉄色はやはり最高です。

2012年1月17日火曜日

EF8192.85

12日に続いて秋田に回送されたようだ。
カシ釜はこれが最後の一両に成るのか。田端の81も風前の灯になっている。

1976/8/8  東北線

1988/4/30  金谷川

EF641014

日曜日にしなの鉄道の石油貨物に641000原色重連が入ると聞き行きたかったが無理でした。
ラッセルとセットで行けば効率もよく、美味しいはしごだったんですが。
他の掲示板を見ると1014+1019だったようです。3日に行った時には1014が丁度入っていて久しぶりに見た原色1000番台貨物機でした。
いまだに原色機と言う事で人気の釜なのでしょうね?

2008/6/18  見附~押切


2012年1月16日月曜日

日本海

起きたらK-1編成さんから電話で日本海が長岡に停まっている!という貴重な情報を頂き早速仕事、雪かきを早々に済ませて塚山方面に出撃。
まだ通過していないようだったので東谷の直線を500mmで写そうと算段していましたが、不動沢を過ぎた辺りで上り接近と無線が入りもう来るのか!と東谷に車をつけてこざいて線路端にたどり着くとすぐに日本海が通過。
6時50分でした。車に戻るとすぐにまた接近が入り今度はトワイライトが通過。4分後の続行でした。
せめてもう5分後だったら良かったのですが、7時の壁は厚いです。
情報をいただいたK-1編成さま、おっぢゃんさま有難うございました。




2012年1月15日日曜日

信越山線ラッセル

今日は昼スジが走ると聞き行ってきました。
陽射しもあり良い一日でしたが朝から積雪も無く飛ばすか?と微妙な感じでした。
かろうじてフランジャーに掛かり何とか飛んでくれたので良かったです。
しかし特雪の時とは段違いに壁が発達して高くなっていました。2日しかたって居ないのに。



初めての信越山線ラッセル。
黒姫では駅蕎麦をDE15を見ながらいただきました。さすが長野の蕎麦、美味かったです!!!
見て食べて満足の1日でした。

2012年1月14日土曜日

EF8193.96

一昨日廃車回送されたようだ。
田端のEF81も残り少なくなってきた。EF510を15両も新製したから仕方ないがやはり寂しいもんです。

1075/4/27  蓮田 PENTAX6×7  105mm


1980/6/1  つるぎ 押切  NikonF2  300mm
96号機は富山、敦賀、田端と渡り歩いたが93号機は新製から田端を離れる事の無かった一台であります。

2012年1月13日金曜日

信越特雪その1

今年初めての特雪が走った。
行く途中の柏崎は凄い道路状況でガタガタだったが、柿崎から新井線に入ったら意外と圧雪は無く、最後は乾きはじめていた。
二本木に着くと天気も晴れ。青空が久しぶりに見れて気持ち好い。
二本木からの作業らしく回送状態でDD14が到着。
天気も良かったので俯瞰にすれば良かったと思ったがもう遅い。
まずは二本木のスイッチバックのスノーセットを入れて写そうと小山に上がり一発。
その後は関山まで何回か追い掛けて撮影し、関山から先は一発勝負でカンジキ履いて雪中行軍。初めての場所だったが満足のいく撮影が出来た。
今日は晴れそうだったが雲が多く、意外と日の当たったカットは何枚も写せなかったのが残念だった。
今年は後何回出るのか?晴れで前から狙いをつけている場所で写す日は来るか?
後2ヶ月楽しみですね。


2012年1月12日木曜日

EF641015

EF641000番台という機関車は上越線の冬を重連で爆走する姿が一番似合う。
私はそう思うのだが意外とそんな写真は写していない。思い返して探してみても信越線は何枚かは有るが上越線のものは殆ど無い。
昼間に走る姿は初期に見ているがその後は殆ど見ても居ない。無くなる少し前に昼間の貨物が復活して写してはいたが、激V画像なんてのは無いに等しい。
もう少しイメージを固めて写しておくべきだった。


2005/2/12  北堀の内
 これは中越地震の頃に写したものだがスピードが出ていないのが寂しい。
毎日昼間走ってはいたがこの年は特雪がガンガンと出ていたのでこちらは手薄に成っていた。
今だったらいつでも行けるのでまた走ってくれないかな?

2012年1月11日水曜日

2005年1月の大雪

この年は中越地震の翌年、凄い豪雪に驚きました。
1月末にはドカ雪でついに只見線もダウン。2月後半には3日間掛けての特雪が走ることと成ります。
複線型のラッセルでは駅のホームが雪のやり場を無くして命取りに成ったような気がします。
下が空洞に成っているホームが雪国には合っているのか?



2005/1/13   上から滝谷~川口~北堀之内
ここでついに打ち切り。この雪ではもう先には進めません。
ラッセルが除雪をする域を越えてましたね。


きたぐに@来迎寺

今朝は寝坊したので写しに行く途中に来てしまいました。
丁度白く化粧した欅が有ったのでそれと一緒に写しました。毎日よく降ります。
今も降っていますが余り気温が低くないのかそれほど積もりません。
NikonD700  24-70mm

2012年1月10日火曜日

出たー!特雪

入広瀬手前のトンネルを抜けてDD14が姿を現した。
大白川奥も好きだったが、入広瀬の大カーブは撮影ポイントも豊富で何回行っても飽くことを知らない区間であった。
同じ場所を角度を変えて写している。

2001/2/5 PENTAX645  80-160mm


2001/2/14  NIkonF4S  500mm
 いつも思ったことだが、来るまでは何か起きて途中で運転打ち切りに成らないかと心配だった。
この時も時間を掛けて行っているのでひやひやして待ったのを思い出す。山陰から先に雪煙が見え始め姿を現す。最高のひと時が始まった。