2014年6月30日月曜日

らくらくトレイン

先ほど外で一服しようとして表に出たら丁度らくらくの時間でしたので待っていると…
今日も来ました、K-1です!
いなほに回らなかったのでもしかしてと思っていましたが、最近は全く入っていなかったので嬉しいレンチャンです。
明日は天気どうなんだろう?晴れて欲しいですね。
2004/1/9  来迎寺にてK-1のらくらくトレイン

2014年6月29日日曜日

紫陽花

久し振りに昨日の夕方から雨模様。
たちあおいを出しましたので今日は今写して来た紫陽花を出します。
やはり雨の中写したい物ですが思うように降りません。今日は良い具合に降っていてしっとりした一枚を写せました。
良く見ると紫陽花の花の下に鬼ヤンマがぶら下がっています。孵化したばかりなのか、さなぎも後ろに見えていました。
夏本番はもうすぐですね。

2014年6月28日土曜日

たちあおい

夏と言えばこの花と紫陽花。
花は丁度良い所まで咲き、綺麗です。紫陽花も咲き始めていますので想い出になりそうな列車と最後の季節を切り取ってはいかがでしょうか。

2014年6月27日金曜日

485系T-12

この編成も廃車回送されたと掲示板に書いてあります。
新潟の485系、基本番台はついにT-13、15、18、K-1の4編成となってしまいました。
ラムネ色2本、特急色2本です。
そう遠くないうちにJR移行後に登場した新潟色の485系も見納めと成りそうです。
T-12編成、21日の北越4、7号が最後の運用だったようです。この日は撮影していませんでしたので最後に写したのは5日のおはよう信越が最後だったようです。長年お疲れ様でした。T-12編成!
2013/7/22  北越


2013/4/12  おはよう信越

2014年6月26日木曜日

トワイライト岩田俯瞰

RMギャラリーで最初に出して頂いた中の1枚にこの近くから俯瞰した写真が有りました。
当時すでに杉が伸びていて脚立に上がり撮影した記憶が有ります。その場所はすでに大きな木が密集し見えません。近くに見える所が有りました。しかし列車の側面は反対側が見えています。
最近20年位前に良く行った俯瞰のポイントを巡っていますが、殆んどは見えなくなっていてガッカリする毎日です。
ガソリンが高くなり薪ストーブがどんどん家庭に設置されたら少しは山がすっきりするのかな。

2014年6月25日水曜日

70レと湘南色の離合

昨日はトワイライトが40分遅れと聞いていましたのでそれならば別の場所で写せるな、と移動し写してきました。来年はどうなるかは分らないEF81。写せる時に写そうと言う事で広田の俯瞰に行きました。
無線の接近が同時に入りました。普電には湘南色のN-23が入るという事は分っていましたので離合するか?と期待は高まります。
同じ画面には入りましたが木などの邪魔物が多くあり一番良い所は撃沈。
丁度空コキの所に先頭が来たのでまあまあかな?と思っています。
これを撮影して長鳥に急ぐのでした。

2014年6月24日火曜日

遅れトワイライト長鳥俯瞰

夕方から陽射しが覗くようになり、これはいい!と塚山に出掛けました。
くびき野5号の少し前くらいから雲行きが怪しくなり、これは陰りそうだな…と曇りでも良さそうな長鳥に行く事にしました。峠を越える辺りから雲が切れてきました…なかなか天気が読めません。
くびき野は通過時晴れてくれました。
しかし友人からのメールではトワイライトは40分遅れ、との事。
北越の前に来るか?まあ、一年で一番日の長い時ですので何とか成るか!と待つことに。
北越7号のK-1が通過した時はレールも光りまだいけそうと思いましたがじりじりと露出が下がってきます。
レールはまだ光っていますから屋根だけでも、と思い500mmにして待つこと5分。踏切が鳴り出しました。ファインダーでは屋根も光っているか分らない状態。
露出は感度2500、F4、1/125でした。D800ではノイズが出て余り芳しい絵では有りませんでしたがまずまずかな。

2014年6月23日月曜日

磐西あの頃-88

今日はキハの画像を出そうと思います。
豊実の山に登り写していますが、本当の目当てはDD51の50系を写すつもりで登ったのですが見える所まで登りきらない内に来てしまいました。
仕方が無いのでキハを待った次第です。
近くを通るとこの山は何処だったかな?と探してみます。杉が大きくなりもう見えないのでしょう。再チャレンジして写して置けば良かったと思うポイントでした。
急行色のキハだったのがせめてもの救いですね。
1990/撮影 豊実にて

2014年6月22日日曜日

くびき野3号

今日は朝から町内のアメシロノ消毒の予定でしたが、起きると雨。
最終的には12時からの作業と成りました。
と言う事でくびき野3号を写してきました。
岩田の赤い橋。ボンネット以来久し振りにカメラを向けてみましたが、奥の線路際は凄い草。それと看板が邪魔になるようになり残念です。
ここと不動沢に掛かっている橋は信濃川の鉄道橋の再利用でした。
ボンネットが有る頃は看板も無く、線路際には草も少なく撮影はしやすかったです。
時の流れを感じる一時でした。
鉄道橋の後ろをくびき野、国鉄色が通り過ぎる。

2014年6月21日土曜日

EF81729.トワイライト離合

今日の70レに729が入ると聞きこれは塚山の俯瞰に行かなくては、と思い出撃しました。
3時頃は日も射して良い感じ天気でしたが、5時頃からは雲行きが怪しくなり真っ暗になってきました。夏至と言う事も有りそれでも何とか写せるだろうと現地に到着。
くびき野4号のT-18が行ってから雨が降りだしていよいよダメか?と思いましたがすぐに止んでくれ助かりました。
しかし真っ暗はかわらず。
前川で写している友人からは定時で70レが行きましたと連絡が有り気合が入ります。貨物が駅の先のトンネルを出て来てしばらくするとトワイライトが塚山トンネルを出て来る音が聞こえます。
築堤の上で見事に並んでくれ満足の下山でした。
明日は町内のアメシロ消毒。朝の6時から作業です。一日非鉄か?

パノラマ485系

昨日は飲み会。長岡で飲みすぎて帰ったらすぐに寝てしまいました。
と言う事でブログはパス。
今日はその分も出したいと思います。
臨時で入ったパノラマ編成。米山の俯瞰で後打ちしています。丁度桜が満開で綺麗でした。
この並木も中越沖地震で山が崩れて無くなっています。これを写した足場は崩れて山の形はすっかり変わり果て、驚きました。
2003/4/17 米山にて

荷35レ@EF5860

蒲田駅で流し撮りをしようと広角を付けて待っていると…
見えてきました…後ろに茶色い釜が…60号機です。
動揺して流しは失敗。決まっていても後ろの釜まではわからなくなったでしょう。
この釜とは余り相性はよく無かったです。荷35レで何回か遭遇していますが普電に被られたりしてまともな写真は残っていません。
蒲田のホームでは下りの臨時列車などもよく写しています。今も大森方の下町風の建物は残っているのでしょうか?

1977/6/4  大森にて荷35レ


2014年6月19日木曜日

越後交通西長岡にて

私鉄の構内にはレアな車両が残されていることが多かった。
古いものが好きな人には宝の山、のような場所で何が有るかわくわくして探しただろう。
そんな私鉄も新潟には無くなり最後は蒲原鉄道であった。あそこも古い車庫があっていつかはキッチリ写そうと思っていたが叶わぬうちに廃線となってしまいました。
西長岡には赤錆びたタンク車が外れに置いてあり異彩を放っていました。廃線に成りこの車両も現地で解体されたのでしょう。
1993/6  西長岡にて
すぐ先には信濃川の土手が見える。
橋で長岡駅まで繋がっていれば状況は変わっていたか?

2014年6月18日水曜日

北越@飯塚俯瞰

今日は一日冴えない天気でした。
明日も同じような天気。先ほど外に出たら小雨が降っていましたので少しはヌケが良くなるのか?
晴れ間も有るようなんで期待したいです。
90年代は飯塚、めし塚の辺りから俯瞰をすることが出来ました。その後は杉が伸びて全く見えなくなっています。
この頃からボンネットを意識して撮影するようになり無くなるまで20年くらいは記録する事が出来ました。当時の撮影の柱は、磐西のDD51、只見線、飯山線、それとボンネットでした。
EF58に続く日本を代表するスタイルのボンネット特急。ロングスカートの151系を存分に写せなかった悔いが485系を写させた原動力だったと思います。
1992/4 北越
岩田をアップで写している。桜が美しく
一日何回も北越の時間に出掛けていました。
道路はまだ造り掛けで砂利道。
軽トラックだけは今と同じく同じ場所に鎮座しています。

2014年6月17日火曜日

岡山にての再会

今日書いたトワイライトの毎日運転は明日からでした。
記事を見て出撃した方がおられましたらお詫びいたします。
と言う事でくびき野4号のK-1を写して帰宅しました。帰り道にてそういえば70レが有ったな!と思い出して不動沢にて撮影して来た次第です。
今の時期、不動沢で70レが写せるとは思いませんでした。日は沈んでいますが結構明るかったです。今日の釜は735号機。今年70レで2回目の撮影でした。
未更新の釜は729号機のみ。寂しいラインナット成っていますね。
すでにかなり昔の事と成りますが30号機も未更新で最後は人気が有った釜でした。
岡山にEF641000を写しに行った時に再会しました。すでに廃車でしょう。ボロボロでした。
7号機も一緒に置いてありパンタなどの部品ははずされていました。
まさか岡山にて再会するとは思いませんでしたので、驚きました。
この釜たちとはこれが最後の再会でした。

共に2008/1/4 撮影 岡山機関区にて

トワイライト@長鳥

昨日は日が弱かったのですが長鳥に出掛けてきました。
昨年より10分くらい通過時間が遅くなりここでも日没後の通過と成ります。
定番の俯瞰で写した写真を見せてもらうと太陽はまだ山の上に出ています。一年で一番日の長い頃ですのでギラギラした陽射しが欲しいですね。
90年代は長鳥に良く写しに行っていましたが、その後はぷっつりと行かなくなりました。ひたすら面撮りばかりしていたので他の写真は殆んど残されていません。もったいない事をしたな、とパソコンの画像を見ていると思います。
今日から毎日運転。これで少しは条件の良い時に撮影できますかね?
1995/6/7  長鳥にて
この頃は良くこの場所に行きました。通過は6時25分頃
だったと思います。
6時頃からは北越489、485北越上り、
貨物、165系6連、雷鳥と写せ最後にトワイライトが
通過していました。

2014年6月16日月曜日

EF5861「つばめ」@山科

2年目に走ったつばめかな?
青いマークに換わり東京~大阪を走りました。この時は往時の名撮影地、山科で写したいと思い行っています。初めて行く築堤の直線部分。柵が有りましたが何とか写せました。今も写せるのでしょうかね?
天気も悪く67には400のネガカラーを入れて撮影しています。直前に写した雷鳥や草津線のDD51貨物はポジで残されています。当時61だけは決めて写したかったのでしょう、フイルムを交換しつばめに挑んだのがわかります。
今ではついでに写した列車のほうが私の財産としては貴重に成ってしまいました。
1982/7/25  山科にて
PENTAX6×7  300mm  ネガ400使用

2014年6月15日日曜日

C5739@日当山

いろいろ聖地と言う言葉を聞きますが私にとってはこの場所、肥薩線の隼人から吉松までが特別な場所でした。
撮り初めの頃、吉松の記事をジャーナルで見ました。凄く感動し何回も読み直し本もかなり痛んでいます。いのうえ・こーいちさんが記事を書かれていました。この記事は何回も読み直し私の鉄の原点と成っています。写真の素晴らしさ、配置、記事と三拍子そろい感動を一層盛り上げて鉄の世界に引きずり込む力が十分有りました。
ネットの発達した現在、こんなに感動することも滅多に無く寂しいご時勢を痛感しています。
1973/3  日当山にて

EF5861中里

この週末は町内の行事がたて込んでいて忙しく、それに付随して飲み会も多くようやく開放されました。
昨日もブログを書けませんでしたので今日は二つですね。
まずは中里スキー場の脇に有る失念しましたがスキー場からの松川橋梁の写真を。この時は61が入るということで気合いを入れて撮影に挑んでいます。
下でも見えますが鉄橋にケーブルが掛かったのか?それをクリアーする場所まで行って写しました。
もうこんな編成がこの場所を走る事は無いのですね。
趣味の範囲がどんどん狭まって寂しい限りです。
1999/8/23  EF5861

2014年6月13日金曜日

磐西あの頃-87

今日は雨でトワイライトも運休。
朝の上りは贈れて少し明るくなってから上りましたが、出撃が遅くなってしまい出て直ぐに接近が入りお手軽に写しただけでした。
と言う事で磐西シリーズで。
745を良く写すようになったのは50系客車が無くなってから。この時はこの臨時を写して米坂に行った記憶が有ります。多分マヤ検を写しに行ったような記憶が有ります。
猿和田駅の近くにタチアオイが咲いていました。この花、気がつくと上まで咲いています。咲き終わると梅雨が明けると言われています。
上の蕾を残して美しい状態で写せるのは意外と短い期間です。
昨日咲いているのに気がつきましたので咲き切らないうちに特急色とのコラボを堪能したいですね。
2002/6/18  猿和田にて

2014年6月12日木曜日

豪雨

梅雨に入り曇り貴重の天気が続いていましたが、先ほど凄い雨が降りました。
例年入梅しても雨は殆んど降らず、晴れが続き、7月の中旬頃から激しく降り20日過ぎには梅雨明け、と言うのが昔のパターンでした。最近は全く予想不可能?の状態で気象庁も手を焼いているようです。
一番日の長いこの時期、晴れの火が数日有ってくれると本当に助かるのですが。
今月の週末は殆んど用事が入っていて鉄をするのは厳しい状態。隙をみてはスクランブル出撃しなくてはと思っています。
激しい雨の写真は意外と機会が無く写すのは難しいです。そんなに長時間叩きつけるような雨は降りませんから(最近は違うのかも?)通過直前に降り始めないと列車と組み合わせて撮影出来るのは滅多に無いことです。
吹雪はちょいちょい有りますが…
まあ、大雨で被害が出るような豪雨は遠慮したいですね。

2014年6月11日水曜日

トワイライト@杉林

枝打ちの行き届いた杉林。
美しいです。
最近は下草ぼうぼう、枝はしたから出放題の杉林ばかりですが、こんな林に出会うと気持ちもすっきり、幸せな気持ちにさせてくれます。何と言ってもすがすがしいです。
向こうの道路が白くなって気になりますので雨の日に写したい所ですが下りは7時少し前。
絞りも開き気味に成るのでそこそこ明るい日に写しました。
明日はトワイライトもなし。くびき野からは特急色も消えて久し振りにオフと成りそうです。

2014年6月10日火曜日

はくたか@谷浜

ここも良く行きました。
最初は下から藪コギで行き、その後はゴミの処分場の所から尾根を下るルートが有る事を知り難易度は低くなりました。尾根道は斜面の工事のため?だったのか、今は自然に帰っていることでしょう。
工事している時は下から足場が組んでありかなり急でしたが行けました。
良く行った頃は有間川の山を削り残土を海の船に乗せるということで、コンベアーが作られていました。海に見える橋のようなものが当時はあり、それが少し残念です。今は跡形もなくなっています。
その後この山は全く何にも出来ていません。確か…
何の為にあんな大掛かりな工事をしたのでしょう?
綺麗な姿に成っているので又行ってみたいと思いますが、かなり難儀な俯瞰と成りそうです。
2001/4  谷浜にて
リンホフ4×5  250mm

2014年6月9日月曜日

K-2よさらば!

さきほど廃車回送されていきました。
不動沢では直前に日が陰り残念な結果と成りました。まあ、見送れたので良かったです。
懐かしの画像で偲びたいと思います。



2014年6月8日日曜日

長鳥にて

今の季節、トワイライトが通過した後の7時頃が一番夕焼けが綺麗になるようです。
この日は移動していたら山に日が当たり真っ赤に成ってきました。これは良い色になるのか?と俯瞰ポイントに向いました。
着いた頃が最高の夕焼け。その後雲から赤い色が消え始めた頃警報機が成り始めました。
長鳥はやはり最高のポイントです。
2014/6/6

2014年6月7日土曜日

カシオペアクルーズ2014

今年も行ってきました。
まずは上越線でEF64補機付きの姿を写そうと中里の俯瞰に行ってきました。
ここで写すのは久し振りでEF64の原色重連を写しに来た時以来です。すでに4年の月日が過ぎています。
雨が降らないでほしいと願って来ましたが、幸運にも明るくなり日は射しませんでしたが花曇くらいにはなりました。
上の方は風は無かったのですが松川橋梁の辺りは凄い風が吹いていたようで停まりそうなスピードで下ってきました。ループを強調した写真を写したかったのでまずは上のカットを撮影。その後縦位置に換えて撮影しました。
撮影後には移動し大カーブを行く姿も撮影して下山。その後は高速で羽越を目指しました。脇川の漁港を入れたカットと、温海以北の回送シーンを写して終了。
帰りには勝木で温泉に入り一日の汗を流して来ました。久し振りの温泉、気持ちよかったです。


2014年6月6日金曜日

EF8166

もう一枚6月6日にちなんでEF81の66号機を。
不動沢を下る貨物。まだ脇を走る道路は出来ていなくて静かなところでした。
当時私の定番は下り側。上りを写した写真は余り無くて今とは全く換わっています。
道路も無くて雄大なカーブが好きで写していたのでしょう。
当時は後ろの木も伸びていませんで、東谷の俯瞰ポイントがはっきり見えます。向こうからも良く見えたはず。
2年後の8月11日からこの日は山の日と言うことで祝日に成るそうです。せめてこの日位は荒れないように皆さんで釜を持って草刈に精を出しましょう。
EF8166  不動沢にて
1979/4/1 PENTAX6×7  200mm
これはネガカラーで写していたが保存状態もよく、
良い色に出てくれた。

EF666

今日は66の日、と言うことが友人のブログを見たら書いて有りました。
便乗して私も一枚出そうと思います。
根府川をスーパーライナーを牽引して通過する6号機。このマーク、66には最高に似合っていて好きなマークでした。朝日を受けて高速で颯爽と通過する姿に鳥肌が立ったものです。
1989/4/29  根府川にて
この続行でもう一本通過したが知らなくて片付けている時に
来てあせって撮影したが、露出オーバーで撃沈。
翌日は準備して待ったが100番台でマークは無し。
残念でした。

2014年6月5日木曜日

EF64工臨

今日EF641032の牽引で二本木まで走りました。
ちょっと小耳にはさみ撮影した次第です。
信越線を走るEF64の工臨を撮影するのはかなり久し振り。春先には砂利撒きの設定がかなり有ったようですが全てEF81だったみたいです。
貨物の1000番台も廃車が出たような事も聞きます。長岡の64もあけぼのの廃止でこの先どうなるのか?ちょっと心配です。国鉄型、まだまだ元気に走って貰いたいと思います。


不動沢にて

2014年6月4日水曜日

磐西あの頃-86

最近はトワイライト廃止のニュースの影響でそればっかりアップしていましたので今日はもう一つ磐西ものを。
新緑の磐西を行く745牽引の修学旅行の12系。この時は9両で一日1往復走りました。
当時は12系を引く姿を余り見た事が無かったので赤い釜と青い客車が新鮮でした。これですっかり磐西のDD51にハマッた私です。
この時乗客だった小学生もすでに30代に成っているんですね。
1995/5/8  八田にて
この川沿いもすっかり木が延びて今はこんなに
列車が見えないと思います。

トワイライト塚山俯瞰

今朝は起きれるか?と思っていましたが5時に目が覚めましたので仕事をする前に出撃。
抜けは今一つ、今日は露も降りていませんのでかねてから狙っていたポイントに登ってみました。
何とか抜けるので急いで下山し道具を盛って再度登りました。
ちょっとビームが邪魔でしたが4059レの位置もまずまずで良かったです。

2014年6月3日火曜日

きたぐにとトワイライト

長岡駅での並び。
何か不思議な感じがする一枚です。臨時のトワイライトがこれから上越線に向います。
ここ数年は上越線には入っていませんね。
05/8/26

2014年6月2日月曜日

トワイライト長鳥俯瞰

水田に水が見えるときに写したかった一枚です。丁度薄雲が焼けてくれて良かったです。
少し強調していますが…
天気が続きますが、先週よりはヌケも良くなってきて楽しみが増えてきています。
くびき野にも特急色が2本入っています。明日も楽しませてもらえそうですね。

2014年6月1日日曜日

海、山の1日

今日は米山にてくびき野を写し、その後妙高の特急色を写しに向かいました。
無事に一往復写してほくほく線に転戦。3時過ぎまで写し、海岸に戻りN-23の1344Mから初めてトワイライト、くびき野K-2と忙しく撮影させていただきました。
〆は70レ。知り合いが帰りに鯨波にて構えていましたので、あそうだ!EF81が有ったな!!と気が付き私もこれを写して帰宅しました。
しかし日が長くなりました。7時半に柏崎を出る時間ですから写せるのは驚きます。
今ほど柏崎行きの最終を見たら湘南色でした。明日も朝から忙しいですね。

今日は共にパノラマサイズ。
水平を出して現像したら下を切っています。
これでポールは真っ直ぐに成ります。
くびき野は上を切っています。